[No.14829] 編成関係質疑回答5 投稿者:緋璃・ロッシ@秘書官 投稿日:2011-04-23 21:18:07 +0900

[評価値・編成][T17編成関連][質疑転載]

> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=169
> 宰相府編成関連質疑 緋璃・ロッシ@宰相府藩国 2011年2月26日(土) 13:31
>
> Q1:破城槌デバイスのARはエバーライトのそれに準拠するとのことでしたが、破城槌とエバーライトを別々の部隊で編成していたとして、整備でAR回復を行おうとした場合どうなりますか?
>  a) エバーライトと破城槌の双方を整備するのに、整備2部隊が必要になる
>  b) エバーライト+破城槌を特例的に1部隊分とみなし、その人機数を合算した難易度で整備可能
>  c) エバーライトのみ整備すれば、破城槌はそれに従って自動的にARが回復する
>  d) その他

c あくまで装備なので・・・

> Q3:初心級宇宙空母には、「*オペレータ行為が常時かかっており、この艦が輸送した部隊はすべての行為に+4する。(ただし、これによって他の部隊からのオペレートをかけることはできなくなる)」という特殊がありますが、無人機を輸送した場合の扱いについて教えてください
>  a) 文字通り他者からのオペレートができなくなるので、無人運用のために必要なオペレートもかけられず、実質的に無人機として運用できなくなる
>  b) 無人機にはオペレートをかけないf:を通せば通常通り扱える
>  c) 「他の部隊」からオペレートがかけられないのであって「冥王星センサー」等の「施設」からオペレートをかければ無人機として扱える
>  d) 無人機の操作のために必要なものはオペレート評価値ではあるが、この場合の評価値をあげるためのオペレート行為とは別であり、特に気にせず運用可能
>  e) その他



> Q4:初心級での無人機輸送に問題があった場合、皇帝から暴風をお借りすることは可能でしょうか?
>  a) 元帥からr等で正式に陳情すれば可能
>  b) この質疑を持って借用可能
>  c) 聞いてみないと分からない
>  d) その他



> Q5:「整備難易の引き上げと無人化」のカテゴリは世界イベントですが、これの適用範囲について教えてください
>  1)無人機化が可能な範囲
>    a) 宰相府藩国及びそれを母体とする騎士団のみ
>    b) 宰相府藩国民がいる部隊
>    c) 全国
>    d) その他



>  2)整備難易があがる範囲
>    A) 無人化した機体の分のみ
>    B) 宰相府藩国とそれを母体とする騎士団分のみ
>    C) 宰相府藩国とその母体の騎士団が整備する、全ての機材(他藩国を対象とした整備を含む)
>    D) 全国
>    E) その他




> ###############################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=172
> ブロッサム級の運用について 支倉玲@FVB 2011年2月28日(月) 00:35
>
> Q1:ブロッサム級にはオペレート能力がありますが、この能力を用いて無人艦以外(有人艦や有人のI=Dなど)をオペレートすることは可能なのでしょうか?
>

ええ

> Q2:ブロッサム級のオペレート能力評価については、元々評価欄ではなく特殊の欄に記載されていましたので確認のために質問いたします。
> ブロッサム級のオペレート能力に以下の特殊は適用されますか?
> A:船乗りや海賊などの艦上補正
> B:海賊やルテナントの搭乗補正
> C:機関長の出力向上能力
> D:帝國軍元帥の命令による判定補正
>
> (定義原文)
>   *ブロッサム級教導駆逐艦のオペレート能力 = ,,,25
>
> (新書式)
>  t:評価 = 装甲62,艦隊戦闘68,対空戦闘30,オペレート25

特殊欄と評価欄の違いは、HQ適用できるかどうかだけだね
能力+Xの補正は船やI=Dのブーストには使えないけど、判定+Xの補正なら適用可能です


> Q3:ブロッサム級はフラワー級と編成するとオペレート能力が75%制限で使えなくなるので、
> ブロッサム級がフラワー級をオペレートする場合は分割してオペレート能力を使えるようにする必要がある。という理解でよいでしょうか?
>
> a)分割が必要
> b)オペレートについては分割不要で使える。




> ###############################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=173
> アクセサリ型アイテムの制約について 黒埼紘@越前藩国 2011年2月28日(月) 22:54
>
> ■要約:
> 最近の恩寵の時計・ヘビイチゴの指輪に関する質疑回答を踏まえ、機体搭乗中におけるアクセサリ全般の有効性について確認します。
> (現状の新書式によるアイドレス定義では、これらアクセサリの能力補正は概ね歩兵時限定と定義しています)
>
> ■前提:
> f:アイテムの位置づけ = {
>  追記:{
>   f:アクセサリ型アイテム = 着用し着飾ることにより外見を補正するタイプのアイテムのこと。
>   #アクセサリ型アイテムには指輪、腕輪、首輪、ネックレス、チョーカー、髪飾り、紋章などが含まれる。
>  }
> }
>
> #f:は風杜さんに書いてもらいました。
>
>
> Q1:アクセサリ型アイテムの能力補正は、I=D等の乗り物に搭乗している間も有効でしょうか?
> (但し、チップボール等の歩兵みなしI=Dは除くものとします。)
>
> a)全て有効
> b)外見補正が付くもののみ有効
> c)ケースバイケース
> d)無効


ただし当然のことながら補正されるのはPCの評価であって、I=Dの外見とかは上がらないよ

> Q2:(Q1の回答が「a)全て有効」の場合)アクセサリ型アイテムの能力補正は、チップボール等の歩兵みなしI=Dに搭乗している間も有効でしょうか?
>
> a)全て有効
> b)外見補正が付くもののみ有効
> c)ケースバイケース
> d)無効



> ######################################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=175
> <航路移動用燃料>の他国編成への使用について 都築つらね@満天星国 2011年3月03日(木) 01:43
>
> コスモス2の航路移動用燃料についての質問となります。
>
> コスモス2:ttp://farem.s101.xrea.com/idresswiki/index.php?%B1%A7%C3%E8%B3%AB %C8%AF%B5%F2%C5%C0%A1%C8%A5%B3%A5%B9%A5%E2%A5%B9%A1%C9%A3%B2
>
>
> L:航路移動用燃料 = {
>  t:名称 = 航路移動用燃料(アイテム)
>  t:要点 = 宇宙開発拠点“コスモス”2,寄港する宇宙艦船,給油
>  t:周辺環境 = 宇宙
>  t:評価 = なし
>  t:特殊 = {
>   *航路移動用燃料のアイテムカテゴリ = ,,携帯型アイテム。
>   *航路移動用燃料の位置づけ = ,,消費型アイテム。
>   *航路移動用燃料の特殊能力 = ,,このアイテムを消費することで、燃料+10万tを取得する。
>   *航路移動用燃料の航路付与能力 = ,,このアイテムを消費することで、航路数を+1することができる。
>   *航路移動用燃料の使用回数 = ,,使用回数(1回)。
>  }
>  t:→次のアイドレス = なし
> }
>
>
> Q1:
> 航路移動用燃料について、T17中にFVBさんの艦船編成を対象にした、「航路+1」での使用を現在予定しています。
> 「コスモス2の航路付与燃料に関して」 http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=13787
> >なんで、輸送はいらないよ。満天星国が所有したまま、他国の編成に航路を付与することが可能です。
> 上記のQAを以前頂いておりますが、このアイテムの他国への使用に関して「質疑上にて、満天星国から他国編成を対象とした使用申請を行えばOK。r:などは不要。設定的に問題が無い限りは通る。」という認識で宜しいでしょうか。
>

#こちら、芝村さんの回答では分かりにくかったので秘書官側で何点か確認を行いました。
#そのまとめを回答とさせていただきます。

まず、コスモス2に寄航していない限り、航路は付与できません。
編成時点で宇宙艦船は、自国の宇宙港等にいます。
これを平時にコスモス2へ移動させるためには、r:実行が必要です。
コスモス2に艦船がいる状態であれば、質疑掲示板等での宣言のみで航路付与は可能です。

ナンバリングイベント公示後の輸送を申請する際に、「コスモス2に寄航してから戦場へ行く」という指定も可能ですが、この場合何らかのデメリットが発生する可能性も有ります。


> Q2:
> 「<航路移動用燃料>について」 http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=14387
> >>Q2:
> >>また、<航路移動用燃料>は、
> >>>>Q2:
> >>>>この航路付与燃料をどのように使用すれば航路を伸ばすことができるのでしょうか?
> >>>>a)編成の燃料消費とは別に追加して消費することで航路を伸ばすことができる。
> >>>>b)編成時の燃料消費にこの燃料を使用することで航路を伸ばすことができる。(消費が10万t以下だった場合は余分に使用することで付与できる)
> >>>>c)その他(詳細をお願いします)
> >>>
> >>>a
> >>および、
> >>>航路付与はコスモスに寄港した艦船に行われるんだよ。
> >>>なんで、輸送はいらないよ。満天星国が所有したまま、他国の編成に航路を付与することが可能です。
> >>というご回答を頂いておりますが、
> >>これは、“どのタイミングでも、設定的に該当するQ1の対象がコスモスに寄港できれば、航路を付与することができる”という解釈で宜しいでしょうか。
> >
> >まあ、そうね。
> 上記質疑回答を踏まえ、航路移動用燃料の使用についてですが、こちらを航路増加の用途で使用する場合、以下のいずれの申請・記述が必要になるでしょうか。
> a)質疑板での申請
> b)編成書式上での「航路数」の項目
> c)編成書式上での「部隊能力」の「 その他行為/特殊」の項目
> d)その他

aののち、編成表を修正してbcへ追記


> Q3:
> Q2の回答でb、cが必要になる場合、編成フェイズ提出後に航路移動用燃料による航路増加を行う事は可能でしょうか。
> (上記質疑にて、航路移動燃料の適用タイミングは設定的に問題がない限り自由に指定できる旨を回答いただいています。
>
ええ


> ######################################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=176
> EAIシステムの他国使用許可について 黒埼紘@越前藩国 2011年3月06日(日) 01:17
>
>
> 越前藩から聯合国へのEAIシステム貸与と、その使用許可宣言についてお伺いします。
>
> Q1:T17編成において、越前藩からの聯合国へのEAIシステム貸与は可能な状況でしょうか?
>
> a)可能
> b)現状では不可能だが、越前藩の状況が改善すれば可能
> c)編成フェイズ前に越前藩の状況が改善すれば可能
> d)T17を通して不可能



> Q2:(Q1の回答がd以外の場合)聯合国の編成表に越前藩からのEAIシステム使用許可の根拠を記載する必要がありますが、今までは越前藩で行うターンごとの政策提出ページを根拠として使っていました。T17も同じやり方で可能でしょうか?
>
> a)越前藩で政策を通せる状況でないため、不可能。
> b)政策として通す事はできないが提出は必要。(編成表での根拠として)
> c)その他


> ###############################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=179
> 砲兵団について 守上藤丸@ナニワアームズ 2011年3月06日(日) 22:08
>
> ■(質問の意図・前提)
> 今ターン、ナニワPCのFO3名で歩兵を組もうと思っております。
> こちらには私も編成予定ですので砲兵団と一緒に行動しようかと思っております。
>
> 砲兵団を意識した編成は初めてになりますので確認も含め質疑お願いいたします。
>
> 過去の質疑
> http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=8468
> http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=8836
>
>
> Q1:
> 以前の質疑で砲兵団は編成に記載できないとお伺いいたしましたが、編成表に記載せずとも戦闘時に私が砲兵団の特殊を使用する旨宣言するだけでよろしいのでしょうか?
>
ええ

> Q2:
> 以前の質疑で基本的な砲兵団の使い方は、PCの砲兵1名+砲兵団で砲兵の人数制限のクリアと、PC1名という事を逆手に取った燃料消費の無視とお伺いいたしましたが、今回編成の中に砲兵がおりません。 #というか、ナニワに砲兵がありません。
> この場合、砲兵団のみで砲兵の特殊を使用する事は可能でしょうか?
>
> A:PC砲兵がいなければ使用不可能
> B1:PCに砲兵がいなくても良い。砲兵団が砲兵の特殊を持ち、これを利用できる。(砲兵の攻撃+10補正だけ使える)
> B2:PCに砲兵がいなくても良い。砲兵団は<砲兵(職業)>アイドレス着用者10名の集団とみなし、これに準じた評価と特殊を持つ。
>




#こちら、秘書官側で再質疑を行いました。
#結果は以下になります。

砲兵団は砲兵がいないと基本的には使えません。
対応策としては
 ・国で砲兵を取得する
 ・他国から砲兵の派遣を受ける
等しかないそうです。


> Q3:
> 今ターン、歩兵はWDを着用し、ARが10を超える予定です。この場合、砲兵団はARが10になってしまうと思うのですが、どの様な扱いになりますでしょうか?
>
>  A:藩国編成もAR10スタート
>  B:藩国編成はWD分プラスしたARでスタートできるが、砲兵団の特殊はAR10からしか使えない
>  C:藩国編成はWD分プラスしたARでスタートでき、砲兵団の特殊もARが10以上から使える
>  D:その他(こちらの場合はお手数をおかけいたしますが詳細お願いいたします。)


> ###############################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=180
> 代用燃料を使用する部隊への陸軍兵站システム要員派遣について 琥村 祥子@リワマヒ国 2011年3月17日(木) 23:19
>
> ■前提と質疑意図:
>  リワマヒ国では、陸軍兵站システムを提供する目的で世界忍者国の部隊に人員を派遣することを検討しています。
>  これに関して、代用燃料と陸軍兵站システムの組み合わせによる人の形質問題について確認させてください。
>
> Q1. 確認です。
>  代用燃料を用いる部隊に陸軍兵站システム用の人員を派遣した場合であっても、そのシステムの利用が通常通りである(=代用燃料の製造には用いない)限り、人の形質問題は起きないと考えてよろしいでしょうか?

ええ

> Q2. 質問です。
>  Q1のように通常通りの派遣と陸軍兵站システム利用を行った場合において、これを見たリワマヒ国ないし世界忍者国の設定国民さんたちが代用燃料製造に陸軍兵站システムを適用する、という可能性はありそうでしょうか?

ある。

> Q3.
> もしQ2で問題がおきそうな場合、以下の中に問題の発生を防げる方法はありそうでしょうか?
>
> a.派遣を送る側の国と送った側の国の両方で政策を出して代用燃料への兵站システムの使用をしないように呼びかける。
> b.r:を使って使用をしないように呼びかける。
> c.何をやっても問題は起きる。
> d.その他(もしよろしければ具体的に教えていただけると嬉しいです)




> ############################################################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=181
> ライフサイエンス規制と蟲使いの編成について 黒埼紘@越前藩国 2011年3月24日(木) 23:52
>
> Q1:
> 現状、越前藩ではライフサイエンス規制政策のうち、蟲使いについて以下のような政策を出しています。
>
> 「一、生体部を含む蟲の開発・製造・利用を禁じる。特に自己増殖可能な蟲は既存生態系との混淆・影響が懸念される
> ことから、特に厳罰をもってあたる。」
>
>  この規制は、越前部隊の蟲使いの特殊能力(そーど01等)も該当するでしょうか?

ええ


> Q2:Q1が該当する場合、藩国部隊でこの規制をあからさまに無視するのは問題と思われます。
>  以下の対策のうち、いずれが有効でしょうか?
>
> a)越前部隊での使用を例外とする政策を後から出す。
> b)蟲使いを編成しても、その特殊を用いない評価を計算しておき、問題がある間はそれを使う。
> c)蟲使いを編成に含めない。



> ############################################################################################
> http://bb2.atbb.jp/echizenrnd/viewtopic.php?t=183
> ・「フルブースト時の評価提出について」 ポレポレ・キブルゥ@天領 2011年4月19日(火) 02:38
>
> Q1:
> 現在のフルブーストの処理についての相談です
> 機体ごとに代表者がフルブーストの為の同調判定を行う時、
> 1:(一部or全部の)機体の同調の判定が成功しない
> 2:(一部or全部の機体に)50%など中途半端に可能性があり、戦闘中にいちいち判定をしなければならない
> 場合、編成表にその旨記述する事で、該当機体が同調の判定を失敗したと扱った場合の数値を編成表に記述しても宜しいでしょうか。
>
> リアルタイム戦闘などの臨時計算の負担軽減が狙いです。

誤読しないように書いてあれば問題ない


> Q2:
> Q1と同様に、ゲーム中になんらかの特殊で同調判定に成功の目が出た場合でも、これを無視して宜しいでしょうか。
> #-7で自動失敗だったのに、特殊で+5されて-2で30%になったような場合、失敗として計算の負担を減らしても良いでしょうか。

というか過小提出すればいいんじゃ


> Q3:
> > > Q2:
> > > フルブースト時の同調対策として、評価を低く出す場合がありますが、
> > > これは編成表であらかじめ低い評価を出しておく必要があるのでしょうか。
> > >
> > > あ:出しておいたほうがいい
> > > い:必ず出しておく(編成表にない低い評価を出すと罰金)
> > > う:不要
> > > え:そもそも低い評価なんて出せない
> > > お:その他
>
> > う ただし、提出時に低い数字で出しますと言わないと、酷い目にあう(チェックの人が)
> > ため、ここの宣言は忘れないようにしてください。
>
> と言う回答がありましたが、編成表に同調判定対策としての過少提出である旨と共に、ルール上過少な評価を編成表に記述しても良いでしょうか。
> #どちらでも良いでしょうか
もちろん

回答者:なし 2011-04-23 21:18:07 +0900

メッセ等質疑転載のため、回答はありません。


削除確認

この記事を削除しますか?
pass: