[No.6811] 国内の教育に関する政策について 投稿者:セントラル越前 投稿日:2009-12-19 14:58:49 +0900

[金庫番済][質問][相談][内政]

お世話になっております。越前藩国です。
藩立学校に関する政策と、それに関する質問をお願いいたします。

マイル消費が必要な場合、藩国口座からの引き落としをお願いします。
32:越前藩国

Q1:以下の政策にて、奨学金として10億の支出を行いました。
金庫番処理のため、ご認可をいただけますでしょうか。
http://www27.atwiki.jp/echizen/pages/520.html

Q2:10億の奨学金を出すようになってから3ターンが経過し、受給者からの返還が本格的に始まっているのではないかと思います。
現状、「返還金については国庫には戻さず制度の拡充に用いる」と政策を出していますが、今後額が膨れ上がるにつれて着服などの問題が発生することを危惧しています。
対応として、どのような事が有効そうでしょうか?

(あ)PL間や手紙で連絡を取った上で、政策でどこかの組織に監査を依頼する(できればお勧めを教えていただけますでしょうか)
(い)治安維持評価を高くする
(う)現状でも問題は無い
(え)5ターン後の返済免除を受けるために政府に就職する者が多く、問題が起こるほどには資金が集中しそうにない
(お)諸々の理由で返済が滞っており、着服のような問題に限って言えば起こりようが無い
(か)その他

Q3:毎ターン10億の奨学金制度については今後も可能な限り続けていきたいと思っておりますが、100マイルを使用して藩国のイグドラシル外アイドレスとしてL化のお願いをすることは可能でしょうか?
(あ)可能で、いい影響がある
(い)可能だが、今はやめておいたほうがいい
(う)不可能
(え)その他

Q4:現在、藩立学校の入学資格者については特に制限を設けておりません。ただ、設定国民にまぎれて藩立学校に入学したクーリンガン(など)が、学んだことを持ち逃げして悪事に使うという事例が発生する可能性があるのではないかと心配になりました。
今後、なんらかの制約を設けるべきでしょうか?
#個人的には「教育を受ける事は基本的に認められるべき」とも思うので、制限をかけざるを得ないにしても本当に必要最低限にしたい、との思いでいます

Q5:藩立学校でフェアリー研究(フェアリーのメンテナンス技術、ネットレース知類との付き合い方や「人間の線引き」を探求する哲学)のカリキュラムを実施していますが、メタルライフ問題について彼らの意見を求めることは有効そうでしょうか?
#フェアリーとメタルライフは別な存在のようにも思えますが、機械的性質を持ち合わせた被造物的生命という意味において、基本的な考え方は共通しているのではないかと思っています

回答者:芝村(秘書官代理投稿) 2010/01/05 18:08:07

>お世話になっております。越前藩国です。
>藩立学校に関する政策と、それに関する質問をお願いいたします。
>
>マイル消費が必要な場合、藩国口座からの引き落としをお願いします。
>32:越前藩国
>
>Q1:以下の政策にて、奨学金として10億の支出を行いました。
>金庫番処理のため、ご認可をいただけますでしょうか。
>http://www27.atwiki.jp/echizen/pages/520.html

OK

>Q2:10億の奨学金を出すようになってから3ターンが経過し、受給者からの返還が本格的に始まっているのではないかと思います。
>現状、「返還金については国庫には戻さず制度の拡充に用いる」と政策を出していますが、今後額が膨れ上がるにつれて着服などの問題が発生することを危惧しています。
>対応として、どのような事が有効そうでしょうか?
>
>(あ)PL間や手紙で連絡を取った上で、政策でどこかの組織に監査を依頼する(できればお勧めを教えていただけますでしょうか)
>(い)治安維持評価を高くする
>(う)現状でも問題は無い
>(え)5ターン後の返済免除を受けるために政府に就職する者が多く、問題が起こるほどには資金が集中しそうにない
>(お)諸々の理由で返済が滞っており、着服のような問題に限って言えば起こりようが無い
>(か)その他




>Q3:毎ターン10億の奨学金制度については今後も可能な限り続けていきたいと思っておりますが、100マイルを使用して藩国のイグドラシル外アイドレスとしてL化のお願いをすることは可能でしょうか?
>(あ)可能で、いい影響がある
>(い)可能だが、今はやめておいたほうがいい
>(う)不可能
>(え)その他



>Q4:現在、藩立学校の入学資格者については特に制限を設けておりません。ただ、設定国民にまぎれて藩立学校に入学したクーリンガン(など)が、学んだことを持ち逃げして悪事に使うという事例が発生する可能性があるのではないかと心配になりました。
>今後、なんらかの制約を設けるべきでしょうか?
>#個人的には「教育を受ける事は基本的に認められるべき」とも思うので、制限をかけざるを得ないにしても本当に必要最低限にしたい、との思いでいます

うん。そのようにかいておけばいいだろう。

>Q5:藩立学校でフェアリー研究(フェアリーのメンテナンス技術、ネットレース知類との付き合い方や「人間の線引き」を探求する哲学)のカリキュラムを実施していますが、メタルライフ問題について彼らの意見を求めることは有効そうでしょうか?
>#フェアリーとメタルライフは別な存在のようにも思えますが、機械的性質を持ち合わせた被造物的生命という意味において、基本的な考え方は共通しているのではないかと思っています

そこそこ有効かな。