[No.5490] 満天星国内政091012 投稿者:ホーリー@満天星国 投稿日:2009-10-12 23:53:10 +0900

[質問][相談][内政]

 いつもお世話になっております、満天星国です。
本日は藩国の教育政策について質疑と相談に参りました。
お忙しいところまことに恐縮ですが、ご回答よろしくおねがいいたします。

マイルが必要となる場合は、以下の口座からお支払いします。
45:満天星国:-

★Q1〜4は、現在の教育環境がどうなっているかについての質問です。

Q1:
満天星国では藩国独自アイドレスとして初心記念大学、寺子屋を取得しており、
また以前の質疑で寺子屋に通えない子供については、
家庭教師を招いて家庭での教育の場合もあるとのご回答を頂いています。
現在の満天星国では、これ以外の教育施設・制度として、どのようなものが存在するのでしょうか。


Q2:
寺子屋と家庭教師、初心記念大学及びQ1:のご回答も含めて、それぞれの教育施設・制度では、
通っている子供達の年齢層、学習内容などの役割分担は、どのようになっているのでしょうか。


Q3:
Q2:で上げたような教育施設・制度に対して、藩国民からの評価や人気はどのようになっているのでしょうか。


Q4:
以前の質疑で、寺子屋は初心系住民が通えない状態になっている、とのご指摘を頂いております。
現在でも寺子屋に通えないなど、教育施設・制度において、民族的な差別や不均衡は存在しているのでしょうか。


★Q5は、今後の教育政策を実施するにあたっての相談です。
 Q1〜4のご回答によっては、前提が変わってくる場合もあると存じますが、
 大枠の方針についてだけでもアドバイスをいただければ幸いです。
 
Q5:
 満天星国では、すべての国民が平等に、
いきいきと学ぶことのできる環境の実現をめざして、
種々の対策を講じていきたいと考えていますが、
その具体的な実施にあたって、現存する寺子屋を活用するべきか、
別系統の学校制度を整備するべきかで悩んでいます。

 公教育の場としての寺子屋に抱いている懸念は、以下のようなものです。
●寺子屋が本来持っていると考えられる自律性・多様性をスポイルしてしまうのではないか。
●政府による人材の選別(能力面・思想面とわず)は、
 寺子屋の「一般市民の先生」という要点と衝突するのではないか。

 これらの懸念を回避するためには、
以下のうち、どの方針が望ましいでしょうか?

a.現状の寺子屋制度でも大丈夫(運営・指導内容に介入しても問題は生じない)
b.寺子屋を改組することにより、寺子屋らしさの存続と公的管理の両立が可能
 #免許制にして私立学校のようなかたちをとるなど
c.別系統の学校制度を整備したほうがよい
d.その他
 #この場合は、簡単なご解説をいただけると助かります。

回答者:芝村(秘書官代理投稿) 2009/10/19 17:44:06

> いつもお世話になっております、満天星国です。
>本日は藩国の教育政策について質疑と相談に参りました。
>お忙しいところまことに恐縮ですが、ご回答よろしくおねがいいたします。
>
>マイルが必要となる場合は、以下の口座からお支払いします。
>45:満天星国:-
>
>★Q1〜4は、現在の教育環境がどうなっているかについての質問です。
>
>Q1:
>満天星国では藩国独自アイドレスとして初心記念大学、寺子屋を取得しており、
>また以前の質疑で寺子屋に通えない子供については、
>家庭教師を招いて家庭での教育の場合もあるとのご回答を頂いています。
>現在の満天星国では、これ以外の教育施設・制度として、どのようなものが存在するのでしょうか。

中等、高等学校があるよ。

>Q2:
>寺子屋と家庭教師、初心記念大学及びQ1:のご回答も含めて、それぞれの教育施設・制度では、
>通っている子供達の年齢層、学習内容などの役割分担は、どのようになっているのでしょうか。

今の日本とあまり変わらない。

>Q3:
>Q2:で上げたような教育施設・制度に対して、藩国民からの評価や人気はどのようになっているのでしょうか。

まずまずだろう。

>
>Q4:
>以前の質疑で、寺子屋は初心系住民が通えない状態になっている、とのご指摘を頂いております。
>現在でも寺子屋に通えないなど、教育施設・制度において、民族的な差別や不均衡は存在しているのでしょうか。

今はだいぶ減った。

>
>★Q5は、今後の教育政策を実施するにあたっての相談です。
> Q1〜4のご回答によっては、前提が変わってくる場合もあると存じますが、
> 大枠の方針についてだけでもアドバイスをいただければ幸いです。
> 
>Q5:
> 満天星国では、すべての国民が平等に、
>いきいきと学ぶことのできる環境の実現をめざして、
>種々の対策を講じていきたいと考えていますが、
>その具体的な実施にあたって、現存する寺子屋を活用するべきか、
>別系統の学校制度を整備するべきかで悩んでいます。
>
> 公教育の場としての寺子屋に抱いている懸念は、以下のようなものです。
>●寺子屋が本来持っていると考えられる自律性・多様性をスポイルしてしまうのではないか。
>●政府による人材の選別(能力面・思想面とわず)は、
> 寺子屋の「一般市民の先生」という要点と衝突するのではないか。
>
> これらの懸念を回避するためには、
>以下のうち、どの方針が望ましいでしょうか?
>
>a.現状の寺子屋制度でも大丈夫(運営・指導内容に介入しても問題は生じない)
>b.寺子屋を改組することにより、寺子屋らしさの存続と公的管理の両立が可能
> #免許制にして私立学校のようなかたちをとるなど
>c.別系統の学校制度を整備したほうがよい
>d.その他

このままでも大丈夫そうだけどねえ。