[No.2239] T14編成チェック関連2(04/14 2:23修正) 投稿者:久藤睦月@玄霧藩国 投稿日:2009-04-13 00:08:25 +0900

[質問]


T14編成チェック関連ですので緊急で出しております。よろしくお願いします。
#規約に沿って5つごとに出している為、連投気味になっております。どうかご容赦下さい。



Q1:
>>Q1:FO、砲兵などの特殊に「○人セットで使用できる特殊」がありますが、その場合の燃料消費は「○人セットごとに、指定された燃料を消費する」という解釈であっていますでしょうか?
>ええ。
根拠URL:http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27639

上記質疑では、例として砲兵の『*砲兵は砲兵陣地で支援砲撃を行うことが出来る。対象の攻撃能力は評価+10される。燃料を20万t消費する。この効果は重複できない。』
という特殊が挙げられていたことを踏まえての回答となっていました。

それを踏まえ、以下特殊の扱いについて確認させてください。

FOの特殊『*FOは3人セットでこれ以外の特殊を使える。』によって使用可能となる、
『*FOは中距離戦闘行為が出来、このとき+2の修正を得る。燃料を1万t必ず消費する。』の扱いについては、

ナニワアームズ商藩国の編成内で上記特殊は、
『部隊内においてFO着用者が複数人編成されている場合、3人ごとに発動し、特殊が発動したFO着用者全ての中距離戦行為に補正を与えた上で、燃料は3人で1万t消費する。
3人に満たなかったFO着用者については、補正は発動せず、燃料も消費しない』
という扱いで計算、提出されています。

しかし、FOの上記の特殊は砲兵のケースと違い、「この効果は重複しない」と記載されていません。
この場合の燃料消費は正しくは以下のどれになりますでしょうか?

あ)セットになっている3人の補正がそれぞれ発動する為、3人分の燃料を消費する。#補正も燃料も重複する。
い)3人が1セットになっている為、補正の発動も1セットを1人とみなして発動。1人分の燃料だけで3人に補正が入る。#補正は重複するが燃料は重複しない
う)3人1セットなので特殊の燃料は1人分だけで済むが補正も1人にしか入らない。#補正も燃料も重複しない
え)その他

Q1−1:
FOの特殊のように○人セットで発動しかつ発動者1人1人の該当行為に補正が入る特殊を使用する場合、編成表中で発動する人員が指定されていない場合はミスとなりますでしょうか?

Q2:
http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/28909
上記リワマヒの質疑を受けましての質問です。
計算未使用の特殊に記載すべき特殊としては「自部隊の評価値計算に関係するが条件次第の為に編成表上は加えていない」特殊のみと考えておりましたが、
上記質疑によると自部隊の評価値に直接関係しなくても使用する可能性のある行為であれば記載しなければ使えない可能性もあるように思えます。
計算未使用の特殊に記載していなければいけない特殊とはどの範囲までを言うのでしょうか?


あ)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で使用可能な全ての特殊。
い)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で評価値計算に関係しない特殊を除く使用可能な全ての特殊
 #評価に関係しない特殊の具体例としては
 #治癒師の「*治癒師は生物兵器、伝染病を治療行為で根絶することが出来る。」
 #犬の「*犬は移動時ARの消費を1少なくすることができる。」
 #ギャンブラーの「*ギャンブラーは判定で1ターンに1度だけダイスを振りなおすことが出来る。」などなど
う)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で「自分の部隊の」評価値計算に関係しない特殊を除く使用可能な全ての特殊
 #自部隊の評価値計算に関係しない特殊の具体例としては
 #FOの「*FOは砲兵の支援砲撃、超遠距離戦闘評価に+10する。この効果は重複しない。」
     「*FOは航空部隊の対地目標への遠距離攻撃評価に+5する。この効果は重複しない。」
 #砲兵の「*砲兵は砲兵陣地で支援砲撃を行うことが出来る。対象の攻撃能力は評価+10される。燃料を20万t消費する。この効果は重複できない。」
 #賢者の「*賢者は助言を与えて他部隊の能力を評価+1することが出来る。この助言効果は重複して効果を発揮しない。」など
え)それぞれの特殊次第。分かり難い場合は個別質問
お)その他

#参考
T14書式の同様の案件に関してリワマヒの件以前ですが、秘書官側は以下のように返答しておられました
http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/tenryo/1994
/*/
> Q6:猫妖精のオペレータ行為可能などの、行為は行えるが修正を与えない特殊は評価値に反映される特殊に記載する必要はありますか?

A6:
使用特殊欄は計算過程確認のために作成しておりますので,特に必要はありません。
可能行為については着用アイドレスの記載によって充分に根拠を得られると判断されます。
/*/

Q2−1:
Q2の答えが「う」以外の場合は使用可能な特殊でも自部隊の評価値計算に関係ないとして計算未使用の特殊に記載していないケースと言うのは多々見られます。
これらは実際の戦闘やイベントなどでは使用が出来ない為にミスとしては取らなくても構わないでしょうか?

Q3:
藩国保有アイテムを部隊所属のPCに所持させる際の記載についての質問です。
編成書式では藩国保有アイテムURLの下に所持させるアイテム名と所持するPC名をはっきりと記載した上で各PCの歩兵書式に着用以外のアイドレスとして記載しなければいけないようですが
FEGの部隊が帰還用定期券の所持者を藩国保有アイテムURLの項目のみに記載して、着用以外のアイドレスには記載しておりません。
これは厳密にはミスとなると思うのですが、帰還用定期券は判定に直接関わるような物でも無く、所持しているPCがきちんと明記されている為、ミスと扱わなくても良いのではないかと思います。
こちらはミスとしなくても構わないでしょうか?
#該当部隊の編成表>http://www30.atwiki.jp/idress/pages/499.html

回答者:芝村 2009-04-14 11:57:56 +0900

> T14編成チェック関連ですので緊急で出しております。よろしくお願いします。
> #規約に沿って5つごとに出している為、連投気味になっております。どうかご容赦下さい。
>
>
>
> Q1:
> >>Q1:FO、砲兵などの特殊に「○人セットで使用できる特殊」がありますが、その場合の燃料消費は「○人セットごとに、指定された燃料を消費する」という解釈であっていますでしょうか?
> >ええ。
> 根拠URL:http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/27639
>
> 上記質疑では、例として砲兵の『*砲兵は砲兵陣地で支援砲撃を行うことが出来る。対象の攻撃能力は評価+10される。燃料を20万t消費する。この効果は重複できない。』
> という特殊が挙げられていたことを踏まえての回答となっていました。
>
> それを踏まえ、以下特殊の扱いについて確認させてください。
>
> FOの特殊『*FOは3人セットでこれ以外の特殊を使える。』によって使用可能となる、
> 『*FOは中距離戦闘行為が出来、このとき+2の修正を得る。燃料を1万t必ず消費する。』の扱いについては、
>
> ナニワアームズ商藩国の編成内で上記特殊は、
> 『部隊内においてFO着用者が複数人編成されている場合、3人ごとに発動し、特殊が発動したFO着用者全ての中距離戦行為に補正を与えた上で、燃料は3人で1万t消費する。
> 3人に満たなかったFO着用者については、補正は発動せず、燃料も消費しない』
> という扱いで計算、提出されています。
>
> しかし、FOの上記の特殊は砲兵のケースと違い、「この効果は重複しない」と記載されていません。
> この場合の燃料消費は正しくは以下のどれになりますでしょうか?
>
> あ)セットになっている3人の補正がそれぞれ発動する為、3人分の燃料を消費する。#補正も燃料も重複する。
> い)3人が1セットになっている為、補正の発動も1セットを1人とみなして発動。1人分の燃料だけで3人に補正が入る。#補正は重複するが燃料は重複しない
> う)3人1セットなので特殊の燃料は1人分だけで済むが補正も1人にしか入らない。#補正も燃料も重複しない
> え)その他
>
あ なんでなんと+6修正はいる。 まあ、この辺、質疑不足なんでナニワはちゃんと質疑固め忘れないように+罰則なし
> Q1−1:
> FOの特殊のように○人セットで発動しかつ発動者1人1人の該当行為に補正が入る特殊を使用する場合、編成表中で発動する人員が指定されていない場合はミスとなりますでしょうか?

ケースとしてはじめてなんで、今回は許そう。
> Q2:
> http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/28909
> 上記リワマヒの質疑を受けましての質問です。
> 計算未使用の特殊に記載すべき特殊としては「自部隊の評価値計算に関係するが条件次第の為に編成表上は加えていない」特殊のみと考えておりましたが、
> 上記質疑によると自部隊の評価値に直接関係しなくても使用する可能性のある行為であれば記載しなければ使えない可能性もあるように思えます。
> 計算未使用の特殊に記載していなければいけない特殊とはどの範囲までを言うのでしょうか?
>
>
> あ)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で使用可能な全ての特殊。
> い)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で評価値計算に関係しない特殊を除く使用可能な全ての特殊
> #評価に関係しない特殊の具体例としては
> #治癒師の「*治癒師は生物兵器、伝染病を治療行為で根絶することが出来る。」
> #犬の「*犬は移動時ARの消費を1少なくすることができる。」
> #ギャンブラーの「*ギャンブラーは判定で1ターンに1度だけダイスを振りなおすことが出来る。」などなど
> う)「評価値に反映される特殊」に記載されている以外で「自分の部隊の」評価値計算に関係しない特殊を除く使用可能な全ての特殊
> #自部隊の評価値計算に関係しない特殊の具体例としては
> #FOの「*FOは砲兵の支援砲撃、超遠距離戦闘評価に+10する。この効果は重複しない。」
> 「*FOは航空部隊の対地目標への遠距離攻撃評価に+5する。この効果は重複しない。」
> #砲兵の「*砲兵は砲兵陣地で支援砲撃を行うことが出来る。対象の攻撃能力は評価+10される。燃料を20万t消費する。この効果は重複できない。」
> #賢者の「*賢者は助言を与えて他部隊の能力を評価+1することが出来る。この助言効果は重複して効果を発揮しない。」など
> え)それぞれの特殊次第。分かり難い場合は個別質問
> お)その他
>
> #参考
> T14書式の同様の案件に関してリワマヒの件以前ですが、秘書官側は以下のように返答しておられました
> http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/tenryo/1994
大前提として、編成表においては、実際に使うものは書いてあるべきだというものがあります。
逆説的には、使わないものは書かなくてよい。
その上で、書いてないものは使わせない。 としています。
> Q2−1:
> Q2の答えが「う」以外の場合は使用可能な特殊でも自部隊の評価値計算に関係ないとして計算未使用の特殊に記載していないケースと言うのは多々見られます。
> これらは実際の戦闘やイベントなどでは使用が出来ない為にミスとしては取らなくても構わないでしょうか?

ええ。もちろん。
> Q3:
> 藩国保有アイテムを部隊所属のPCに所持させる際の記載についての質問です。
> 編成書式では藩国保有アイテムURLの下に所持させるアイテム名と所持するPC名をはっきりと記載した上で各PCの歩兵書式に着用以外のアイドレスとして記載しなければいけないようですが
> FEGの部隊が帰還用定期券の所持者を藩国保有アイテムURLの項目のみに記載して、着用以外のアイドレスには記載しておりません。
> これは厳密にはミスとなると思うのですが、帰還用定期券は判定に直接関わるような物でも無く、所持しているPCがきちんと明記されている為、ミスと扱わなくても良いのではないかと思います。
> こちらはミスとしなくても構わないでしょうか?
> #該当部隊の編成表>http://www30.atwiki.jp/idress/pages/499.html
次から注意するようにいってね。ミスにしないでいい。