[No.2023] 編成相談所からの質問 投稿者:VZA@編成相談所 投稿日:2009-04-02 09:55:26 +0900

[質問][相談][T14編成関連][評価値・編成]


Q1:乗り物から降車した際の燃料消費について、ルールがわかりにくいので質問させてください。

http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/28562
> > >【例】
> > >元となる機体部隊
> > > →機体分隊A→歩兵分隊A
> > > →機体分隊B→歩兵分隊なし
> > > →機体分隊C→歩兵分隊C
> > >
> > >上記分隊編成において,歩兵分隊A,Cについて75%ルールに基く消費が発生する。
> > >機体分隊Bについては常時搭乗宣言がなされたとみなし,歩兵時の消費は発生しない。
> >
> > 分かりやすくしようとログになかったC部隊を例では足しているのですが,指摘を受けまして,この際の歩兵分隊の消費がA,Cのそれぞれで75%行動制限に基いて行なわれるのか,A+Cとした部隊の75%行動制限に基いて行なわれるかが確認できていないことに気がつきました。
> > こちらはいずれが正しいのでしょうか?
>
> 前者だよ。
> 分割案にそって、それぞれ別個部隊として、判定します。
> そっちのほうが簡単でしょ?

という質疑がありましたが、
通常、編成時の特殊の消費は分割される前の編成のみを見て計算するものだったと思います。
(そうでなければごちゃ混ぜ編成ができなくなります)

上記の例では、元となる乗り物の部隊から、乗り物分隊A,B,Cに分割し、さらに降車した歩兵分隊A,Cの特殊の消費について求めていますが、
分割後の部隊に基いて消費を求めていることになり、ルールに合わないと思います。


ルール上は、
1.分割前のデータのみを見て、降車した際の特殊も計算して消費に計上する。
  分割前の段階で歩兵時の記載がなければ消費は発生しない。

  分割前の段階で歩兵時の記載がなければ、分割前の段階から降車しないとみなして、分割後も降車できない。

2.分割前のデータのみを見て、降車した際の特殊も計算して消費に計上する。
  分割前の段階で歩兵時の記載がなければ消費は発生しない。

  分割前の段階で歩兵時の記載がなくても、分割後の乗り物分隊では消費は計算しないため、分割後のみ降車できる。

の、どちらかの処理を行うほうが編成をチェックする側の手間から見ても妥当だと思いますが、
本当に乗り物部隊を分割、さらに降車した後の歩兵分隊を見て消費を計上する必要があるのでしょうか?


Q2:
部隊の分割と、乗り物への搭乗(または降車)を同時に行うことは可能ですか?
#不可能だと思いますが、確認させてください。両方ともAR3を使う別個の行動だと思います。

Q3:
編成相談所なのですが、ミスを潰していく過程でどうしても質問が多くなる場合がございます。
依頼された編成に関する質問に限り、質疑応答掲示板への質問制限を緩和していただけないでしょうか

回答者:芝村 2009-04-14 11:57:47 +0900

> Q1:乗り物から降車した際の燃料消費について、ルールがわかりにくいので質問させてください。
>
> http://p.ag.etr.ac/cwtg.jp/bbs2/28562
> > > >【例】
> > > >元となる機体部隊
> > > > →機体分隊A→歩兵分隊A
> > > > →機体分隊B→歩兵分隊なし
> > > > →機体分隊C→歩兵分隊C
> > > >
> > > >上記分隊編成において,歩兵分隊A,Cについて75%ルールに基く消費が発生する。
> > > >機体分隊Bについては常時搭乗宣言がなされたとみなし,歩兵時の消費は発生しない。
> > >
> > > 分かりやすくしようとログになかったC部隊を例では足しているのですが,指摘を受けまして,この際の歩兵分隊の消費がA,Cのそれぞれで75%行動制限に基いて行なわれるのか,A+Cとした部隊の75%行動制限に基いて行なわれるかが確認できていないことに気がつきました。
> > > こちらはいずれが正しいのでしょうか?
> >
> > 前者だよ。
> > 分割案にそって、それぞれ別個部隊として、判定します。
> > そっちのほうが簡単でしょ?
>
> という質疑がありましたが、
> 通常、編成時の特殊の消費は分割される前の編成のみを見て計算するものだったと思います。
> (そうでなければごちゃ混ぜ編成ができなくなります)
> 上記の例では、元となる乗り物の部隊から、乗り物分隊A,B,Cに分割し、さらに降車した歩兵分隊A,Cの特殊の消費について求めていますが、
> 分割後の部隊に基いて消費を求めていることになり、ルールに合わないと思います。
>
>
> ルール上は、
> 1.分割前のデータのみを見て、降車した際の特殊も計算して消費に計上する。
> 分割前の段階で歩兵時の記載がなければ消費は発生しない。
>
> 分割前の段階で歩兵時の記載がなければ、分割前の段階から降車しないとみなして、分割後も降車できない。
>
> 2.分割前のデータのみを見て、降車した際の特殊も計算して消費に計上する。
> 分割前の段階で歩兵時の記載がなければ消費は発生しない。
>
> 分割前の段階で歩兵時の記載がなくても、分割後の乗り物分隊では消費は計算しないため、分割後のみ降車できる。
>
> の、どちらかの処理を行うほうが編成をチェックする側の手間から見ても妥当だと思いますが、
> 本当に乗り物部隊を分割、さらに降車した後の歩兵分隊を見て消費を計上する必要があるのでしょうか?
えーと。まず、分けて考えていただきたいのですが。
1.ルール(と、その背景である設定)
2.運用
これは別のものです。
ルールにおいてはどこまでも厳密にやるのでごちゃまぜにしたら消費がなくなるなんてことはありません。
とはいえ処理上の問題としてこの厳密にやることをやりだすと切りがありません。そこで適当なところに便宜上の線を引いてここまでしかやらないよとします。これを運用とします。
次にいわゆるごちゃまぜ編成は、可能行為をなくすがゆえに燃料消費しないものです。
これは、設定上には平時編成で有事の際に動くことはなんら想定されてないものとしての燃料消費を想定しています。 つまり、うまく動けない分、燃料消費がかからないことを意味してます。 
その上で、細かく部隊分割案を記載する場合、
”設定上には平時編成で有事の際に動くことはなんら想定されてないものとしての燃料消費を想定しています。”
の前提が外れる行為と見なします。平時の編成は即ち訓練内容も意味しており、手の込んだものはもう有事編成と同じですから、通常通り燃料を消費します。
この見極めは、運用で行っており、現在の運用ラインは以下のようにしています。
1.部隊を3分割以上している
2.分割と降車を組み合わせている
以上です。

>
> Q2:
> 部隊の分割と、乗り物への搭乗(または降車)を同時に行うことは可能ですか?
> #不可能だと思いますが、確認させてください。両方ともAR3を使う別個の行動だと思います。

できません。
> Q3:
> 編成相談所なのですが、ミスを潰していく過程でどうしても質問が多くなる場合がございます。
> 依頼された編成に関する質問に限り、質疑応答掲示板への質問制限を緩和していただけないでしょうか
いいですよ。