[No.14867] 鍋の国の形質問題-0427 投稿者:矢上ミサ@鍋の国 投稿日:2011-04-27 02:15:04 +0900

[質問][相談][内政]

お世話になっております、鍋の国です。
人の形質問題の対策である、鍋に関する大規模科学研究(イベント) の設定文作成に関する質疑相談になります。
#引き続き緊急タグを使用させていただきます。


前回の相談結果>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=14659
・実際に評価提出や質疑等で研究して鍋の民の能力・仕組みを突き止めるのは不要。イグドラシルの運命の方が強い。
 ⇒設定文で運命を引き寄せれば良い。
・結局食べ物の問題であり、普通のものを食べ続ける限りは変にはならない。



鍋の民の形質問題について、何でも食べてしまうことが原因ですが、
彼らは食の興味と好奇心で食べるだけで、食べ物の作用についてはあまり重要視していないor理解・知識が無いのではと思っています。

食べ物(と、口にする物)について研究・勉強し、その食べ物と鍋の民の相性を国民自身が理解を深めることで、
食生活への意識を変えていけないかと思っております。

以上をもとに、以下のような設定文草案を考えております。

+++++

【鍋に関する大規模科学研究(イベント)設定文草案】

・普通の食べ物を食べ続けることで、自然に人の形質に戻る・保てることを国民に発表する。
 (=大規模科学研究の結果、理論(?)が判明した、という設定)
 同時に、普通の食べ物ではないものを食べ続けると人の形質が外れることも、事実として発表する。

・普通の食べ物は(人体の形質に影響を与えない食べ物を政府か専用機関で研究のち)リスト化して随時発表。
 食べても安全なのでたくさんたべても大丈夫という目に見える目安を作る。

・食べたい物・食べてみたい物は国民の申請を随時受け研究し、↑のリストに加えていく。申請なくても国民の胃で消化できるものは次々研究。

・研究により人の形質に異常を起こす、起きたもの、明らかに食べ物ではないもの(機械も食べれるままなら機械含)は、年間摂取量制限を示す。
 この量までならセーフ、これ以上はアウト、1口で人の形質が外れるなど、国民の目にも見える判り易い結果と指針を出す。

・普通の食材にもっと注目を集める(お料理本・料理番組普及、食育強化など)。国民に魅力的にうつる普通食材情報発信機関・部署を作る。

・人の形質が変わった人向けの、人に戻るための年間食生活プランを作り公表し、医療機関でも取り入れる。

+++++


Q1:
上記の設定文草案ですが、このような感じで進めても大丈夫そうでしょうか?
無理がある、何の解決にもならない、弱すぎてイグドラシル運命を引き寄せられない、
という箇所がありましたら、該当箇所を具体的に教えてください。
合わせて理由も教えていただけたら助かります。


Q2:
あれもだめ、これもだめ、はヘソ曲げる国民気質のため、
「一発でこれダメ、と線が引けると良い」と以前アドバイスを頂いたのですが、
普通の食べ物ではないモノの年間摂取量制限(品目ごとに設定)や、1口でアウトなモノのリストについては、
“人の形質が変わるものは食べちゃダメ”という、一発の線引きになるでしょうか?
(指針としては一発の線引きではあるのです)



Q3:相談になります。
人の形質について、別に変わっても良いという国民は、
先の大きい人のように実際に生きていくのに不便・命の危険を感じないと意識改革が難しいと思うのですが、
人の形質が変わるものを食べ続ける人(結果形質が変わる人)に対して、
普通の人でいるべき利点などをどのような形で感じてもらうのがよいでしょうか?

あ)普通の人が受けれるサービス等に差を出す(治療費で保険が利かない・割高になる等)
い)罰則をとる
う)特に触れないほうがいい
え)その他(アドバイスをお願いします)

※国民の自主性に任せる内容であるイグドラシルの強さに任せるか、この辺りまで対処を書いておくべきかで、凄く悩んでいます。



Q4:相談になります。
形質が変わった人を食べることで人の形質が変わってしまうことについて、対策案を考えてみました。

食べても可>
・60歳前後以降の人
・これから子供を残さない、残せない人

食べるの不可>
・子供を作る予定の人、子供を作れる人
 ⇒食べる以外の別の形式で弔う

弔うという行為・文化である以上、全面禁止や文化をなくすことは無理だと思うので、
このような感じで折り合いが付けれたらと思っているのですが、
やっぱり国民が受け入れるのは無理がありますか?
また、イグドラシル運命のほうでこの辺も気にしなくて良くなりそうなど、特に不要そうでしたら教えてください。



Q5:
Q1〜4を読んでいただいた上で、
こんな設定を入れておいたらいい(押さえておいたがいい)内容がありましたら
アドバイスをお願いします。



以上です、よろしくお願いします。

回答者:芝村 2011/04/29 02:23:51

>お世話になっております、鍋の国です。
>人の形質問題の対策である、鍋に関する大規模科学研究(イベント) の設定文作成に関する質疑相談になります。
>#引き続き緊急タグを使用させていただきます。
>
>
>前回の相談結果>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=14659
>・実際に評価提出や質疑等で研究して鍋の民の能力・仕組みを突き止めるのは不要。イグドラシルの運命の方が強い。
> ⇒設定文で運命を引き寄せれば良い。
>・結局食べ物の問題であり、普通のものを食べ続ける限りは変にはならない。
>
>
>
>鍋の民の形質問題について、何でも食べてしまうことが原因ですが、
>彼らは食の興味と好奇心で食べるだけで、食べ物の作用についてはあまり重要視していないor理解・知識が無いのではと思っています。
>
>食べ物(と、口にする物)について研究・勉強し、その食べ物と鍋の民の相性を国民自身が理解を深めることで、
>食生活への意識を変えていけないかと思っております。
>
>以上をもとに、以下のような設定文草案を考えております。
>
>+++++
>
>【鍋に関する大規模科学研究(イベント)設定文草案】
>
>・普通の食べ物を食べ続けることで、自然に人の形質に戻る・保てることを国民に発表する。
> (=大規模科学研究の結果、理論(?)が判明した、という設定)
> 同時に、普通の食べ物ではないものを食べ続けると人の形質が外れることも、事実として発表する。
>
>・普通の食べ物は(人体の形質に影響を与えない食べ物を政府か専用機関で研究のち)リスト化して随時発表。
> 食べても安全なのでたくさんたべても大丈夫という目に見える目安を作る。
>
>・食べたい物・食べてみたい物は国民の申請を随時受け研究し、↑のリストに加えていく。申請なくても国民の胃で消化できるものは次々研究。
>
>・研究により人の形質に異常を起こす、起きたもの、明らかに食べ物ではないもの(機械も食べれるままなら機械含)は、年間摂取量制限を示す。
> この量までならセーフ、これ以上はアウト、1口で人の形質が外れるなど、国民の目にも見える判り易い結果と指針を出す。
>
>・普通の食材にもっと注目を集める(お料理本・料理番組普及、食育強化など)。国民に魅力的にうつる普通食材情報発信機関・部署を作る。
>
>・人の形質が変わった人向けの、人に戻るための年間食生活プランを作り公表し、医療機関でも取り入れる。
>
>+++++
>
>
>Q1:
>上記の設定文草案ですが、このような感じで進めても大丈夫そうでしょうか?
>無理がある、何の解決にもならない、弱すぎてイグドラシル運命を引き寄せられない、
>という箇所がありましたら、該当箇所を具体的に教えてください。
>合わせて理由も教えていただけたら助かります。

いいんじゃね。

>
>Q2:
>あれもだめ、これもだめ、はヘソ曲げる国民気質のため、
>「一発でこれダメ、と線が引けると良い」と以前アドバイスを頂いたのですが、
>普通の食べ物ではないモノの年間摂取量制限(品目ごとに設定)や、1口でアウトなモノのリストについては、
>“人の形質が変わるものは食べちゃダメ”という、一発の線引きになるでしょうか?
>(指針としては一発の線引きではあるのです)

なると思う。
サクや藤崎の所の子供が育つ前にださないと、意外にへこめると思う。

>Q3:相談になります。
>人の形質について、別に変わっても良いという国民は、
>先の大きい人のように実際に生きていくのに不便・命の危険を感じないと意識改革が難しいと思うのですが、
>人の形質が変わるものを食べ続ける人(結果形質が変わる人)に対して、
>普通の人でいるべき利点などをどのような形で感じてもらうのがよいでしょうか?
>
>あ)普通の人が受けれるサービス等に差を出す(治療費で保険が利かない・割高になる等)
>い)罰則をとる
>う)特に触れないほうがいい
>え)その他(アドバイスをお願いします)
>
>※国民の自主性に任せる内容であるイグドラシルの強さに任せるか、この辺りまで対処を書いておくべきかで、凄く悩んでいます。




>Q4:相談になります。
>形質が変わった人を食べることで人の形質が変わってしまうことについて、対策案を考えてみました。
>
>食べても可>
>・60歳前後以降の人
>・これから子供を残さない、残せない人
>
>食べるの不可>
>・子供を作る予定の人、子供を作れる人
> ⇒食べる以外の別の形式で弔う
>
>弔うという行為・文化である以上、全面禁止や文化をなくすことは無理だと思うので、
>このような感じで折り合いが付けれたらと思っているのですが、
>やっぱり国民が受け入れるのは無理がありますか?
>また、イグドラシル運命のほうでこの辺も気にしなくて良くなりそうなど、特に不要そうでしたら教えてください。
>

いいんじゃない?いけるよ。

>
>Q5:
>Q1〜4を読んでいただいた上で、
>こんな設定を入れておいたらいい(押さえておいたがいい)内容がありましたら
>アドバイスをお願いします。
>

良く出来ていると思うよ