[No.13121] 操縦判定の算出方法について 投稿者:はる@キノウツン藩国 投稿日:2010-11-15 20:31:41 +0900

[質問][相談][T17編成関連]

お世話になります。
T17に備えて、操縦判定の用例、算出法についてまとめました。
重複質問になるかもしれませんが、確認のため間違っている部分があれば訂正をお願いできませんでしょうか。

/*/

操縦判定

t:操縦判定 = {
 t:分類 ← <受動判定>
 t:消費AR ← 0
 t:能力の算出法 ← (感覚+器用)/2
 t:内容 = {
  乗り物を操縦する場合の判定。通常の運用をする限りにおいては発生しないが、難しい事を行う場合に発生する。
 }


補正加算方法
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7942

艦船での操縦判定
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7000
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7544

戦闘機やRBでの操縦判定
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=2336

バンド時(ケースRB+艦船)の操縦判定
http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=49


○操縦評価の算出
1:乗り物の操縦評価は「搭乗者+その搭乗者のブースト」による評価値を合算したもで判定する。
2:操縦判定は、部隊ごとに行われる。
3:1・2より、最終的な操縦評価は全搭乗員の操縦評価を合算したものとなる。

○複数部隊での計算
4:1〜3とは別に、複数部隊での協調時に操縦判定が発生する場合がある。
5:このときは機体の(感覚+器用)/2で操縦評価値が決定される。
6:ただし、艦船などのフルデータが存在しないものの操縦評価は1〜3に準ずる。

回答者:芝村 2010/12/05 16:16:04

>お世話になります。
>T17に備えて、操縦判定の用例、算出法についてまとめました。
>重複質問になるかもしれませんが、確認のため間違っている部分があれば訂正をお願いできませんでしょうか。
>
>/*/
>
>操縦判定
>
> t:操縦判定 = {
>  t:分類 ← <受動判定>
>  t:消費AR ← 0
>  t:能力の算出法 ← (感覚+器用)/2
>  t:内容 = {
>   乗り物を操縦する場合の判定。通常の運用をする限りにおいては発生しないが、難しい事を行う場合に発生する。
>  }
> }
>
>補正加算方法
>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7942
>
>艦船での操縦判定
>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7000
>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=7544
>
>戦闘機やRBでの操縦判定
>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=2336
>
>バンド時(ケースRB+艦船)の操縦判定
>http://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=49
>
>
>○操縦評価の算出
>1:乗り物の操縦評価は「搭乗者+その搭乗者のブースト」による評価値を合算したもで判定する。
>2:操縦判定は、部隊ごとに行われる。
>3:1・2より、最終的な操縦評価は全搭乗員の操縦評価を合算したものとなる。
>
>○複数部隊での計算
>4:1〜3とは別に、複数部隊での協調時に操縦判定が発生する場合がある。
>5:このときは機体の(感覚+器用)/2で操縦評価値が決定される。
>6:ただし、艦船などのフルデータが存在しないものの操縦評価は1〜3に準ずる。

うん。いいんじゃない?