[No.10550] 国内吏族の不足対策について 投稿者:城 華一郎@レンジャー連邦 投稿日:2010-06-30 22:02:01 +0900

[質問][内政]

お世話になっております、
レンジャー連邦より、質疑を提出させていただきます。

なお、行政の機能不全は、
行政サービスの停滞による、国民の生命活動へのリスクと直結していると鑑み、
緊急タグをつけさせていただきました。

相応しくないようでしたら、
申し訳ありませんが、お手数ですが、解除をお願いいたします。

Q1:
避難誘導していただいた吏族さんのおかげで、
少なからぬ連邦国民の命が助かった経緯もあるため、
人手不足で行政が機能不全、という現状には、
強く、責任も感じております。

そこで、解決のため、実例を調べたところ、戦後の日本では、
行政の活動が見受けられず、自力で何とか混乱期をしのいだ、
という記述が多く見つかりました。

国から財政的支援を表明した上で、
自治活動を中心とした復興運動をまずはポツポツと開始させ、
それらからの活動報告を取りまとめる形で原状回復を図ると、
効果はありそうでしょうか?

Q2:
Q1で効果がありそうな場合、
以下の通りの活動方針を、おおよその形で順守した自治組織へと、
支援を行なおうと考えております。
大丈夫そうでしょうか?

・有志による夜警巡邏
・子どもたちの遊び場と教育のための集会
・小区画単位で住民をまとめて行う、雑多な報告会
・食糧・生活必需品を商う人たちの、売上報告を元にした、大雑把な地域人口推移の算出
・衛生管理のための、入浴施設の拡充(観光地・大観光地の設定的復旧に伴い、新規追加予定です)

Q3:
またQ2が有効な場合、政策で消費するべきリソースの見積りは、いかほどになりそうでしょうか?

Q4:
Q1・Q2が有効な場合、
自治会から上がってきた活動報告の統括を、国内の数少ない吏族さん方に行ってもらうことで、
行政組織の体を、最小限から成せるのではないか、とも、考えてもおります。
実施に当たって、必要そうな支援は、次のうち、どれが当てはまるでしょう?

a)r:で吏族さんや藩国部隊が行動する
b)政策で資金などのリソース消費を行う
c) 適宜、MCSさんからの人材派遣を受ける
d)以前発布した軍への指令で、現時点までに集まっているデータの報告を受け、引き継ぐ
#該当政策:http://www23.atwiki.jp/ty0k0/pages/230.html#id_9325d17d
e) その他(何か案がありましたら、お教えいただけると幸いです)

Q5:
終戦直後は、炊き出し政策を、あまり間を置かずに実施いたしました。
復興作業や帰還支援の名目で、今後もある程度、定期的に行った方がよさそうでしょうか?
芝村さんの予測では、次のうち、どれに当てはまりそうか、考えをお聞かせいただければ幸いです。

a)3〜4日に1回程度必要
b)1週間に1回程度必要
c)半月に1回程度必要
d)何らかの節目に合わせて実施する程度でよい
e)必要ない

以上となります。よろしくお願いいたします。

また、質疑にマイル消費が発生した場合は、
次の口座から引き落としをお願いいたします。

06-00158-01:城 華一郎:-

回答者:芝村 2010/07/03 01:06:41

>お世話になっております、
>レンジャー連邦より、質疑を提出させていただきます。
>
>なお、行政の機能不全は、
>行政サービスの停滞による、国民の生命活動へのリスクと直結していると鑑み、
>緊急タグをつけさせていただきました。
>
>相応しくないようでしたら、
>申し訳ありませんが、お手数ですが、解除をお願いいたします。
>
>Q1:
>避難誘導していただいた吏族さんのおかげで、
>少なからぬ連邦国民の命が助かった経緯もあるため、
>人手不足で行政が機能不全、という現状には、
>強く、責任も感じております。
>
>そこで、解決のため、実例を調べたところ、戦後の日本では、
>行政の活動が見受けられず、自力で何とか混乱期をしのいだ、
>という記述が多く見つかりました。
>
>国から財政的支援を表明した上で、
>自治活動を中心とした復興運動をまずはポツポツと開始させ、
>それらからの活動報告を取りまとめる形で原状回復を図ると、
>効果はありそうでしょうか?

うん。あるだろう。

>Q2:
>Q1で効果がありそうな場合、
>以下の通りの活動方針を、おおよその形で順守した自治組織へと、
>支援を行なおうと考えております。
>大丈夫そうでしょうか?
>
>・有志による夜警巡邏
>・子どもたちの遊び場と教育のための集会
>・小区画単位で住民をまとめて行う、雑多な報告会
>・食糧・生活必需品を商う人たちの、売上報告を元にした、大雑把な地域人口推移の算出
>・衛生管理のための、入浴施設の拡充(観光地・大観光地の設定的復旧に伴い、新規追加予定です)

フライコーアだな。

>Q3:
>またQ2が有効な場合、政策で消費するべきリソースの見積りは、いかほどになりそうでしょうか?

自治だからない。

>Q4:
>Q1・Q2が有効な場合、
>自治会から上がってきた活動報告の統括を、国内の数少ない吏族さん方に行ってもらうことで、
>行政組織の体を、最小限から成せるのではないか、とも、考えてもおります。
>実施に当たって、必要そうな支援は、次のうち、どれが当てはまるでしょう?
>
>a)r:で吏族さんや藩国部隊が行動する
>b)政策で資金などのリソース消費を行う
>c) 適宜、MCSさんからの人材派遣を受ける
>d)以前発布した軍への指令で、現時点までに集まっているデータの報告を受け、引き継ぐ
>#該当政策:http://www23.atwiki.jp/ty0k0/pages/230.html#id_9325d17d
>e) その他(何か案がありましたら、お教えいただけると幸いです)

e なにもない。


>Q5:
>終戦直後は、炊き出し政策を、あまり間を置かずに実施いたしました。
>復興作業や帰還支援の名目で、今後もある程度、定期的に行った方がよさそうでしょうか?
>芝村さんの予測では、次のうち、どれに当てはまりそうか、考えをお聞かせいただければ幸いです。
>
>a)3〜4日に1回程度必要
>b)1週間に1回程度必要
>c)半月に1回程度必要
>d)何らかの節目に合わせて実施する程度でよい
>e)必要ない

e すでに分けてやるとしてるし、食料も38とか出てるんで、たぶん大丈夫よ。

>以上となります。よろしくお願いいたします。
>
>また、質疑にマイル消費が発生した場合は、
>次の口座から引き落としをお願いいたします。
>
>06-00158-01:城 華一郎:-