[No.3354] [固定リンク][非]
回答: 藩国枝の特別職業へのHQ適用申請とT17編成への未適用について
投稿者:緋璃・ロッシ@秘書官
投稿日:2011/05/29(Sun) 19:07:16
[関連記事] |
> 越前藩国の黒埼です。お世話になっております。
>
> 越前藩国で取得した<文殊開発者(特別職業)>についてHQを頂き、知識+1として質疑掲示板に申請を出して受理されました。
> しかし、これをT17編成に反映しておりませんでした。
> 以下、この件についての自首相談となります。よろしくお願いします。
>
>
> ■概要
>
> 1.<文殊開発者>について、質疑掲示板に知識+1としてHQボーナスの適用申請を行いました。
> 2.しかし、尚書省連絡掲示板の個人HQ・職業組込み申請所スレッドへの申請を忘れていました。
> 3.T17越前編成にて<文殊開発者>を使用していますが、この太元書式にHQ知識は含めていませんでした。
>
>
> ■経緯詳細
>
> 2010/10/17 文殊開発者(特別職業)のQチェックでHQを取得 ttp://cwtg.jp/syousyo/nisetre.cgi?no=3813
> 2010/11/11 特別職業組み込み申請 ( ttp://cwtg.jp/syousyo/nisetre.cgi?no=3885 ) 同日受理( ttp://cwtg.jp/syousyo/nisetre.cgi?no=3889 )
> 2011/02/03 質疑掲示板にて”知識+1”としてのHQボーナス適用を申請。 ttp://cwtg.jp/qabbs/bbs2.cgi?action=article&id=14553
> 2011/04/20 質疑掲示板でのHQ適用申請が芝村さんによって受理される。 (URL:同上)
>
> 4/20〜5/15 質疑掲示板で受理された後、尚書省連絡掲示板・個人HQ、職業組込み申請所スレへのHQ適用申請を忘れる。
>
> 2011/05/15 越前藩国騎士団の編成表を提出。この編成表の太元書式において、文殊開発者のHQ知識は未記載。
> 提出:http://blog.tendice.jp/201105/article_1.html 2011/05/15 22:17
> 編成表URL:http://www27.atwiki.jp/echizen/pages/635.html
>
>
>
>
> Q1:この件につきまして、自首は必要でしょうか?
>
> a)個人HQ・職業組込み申請所スレッドへのHQ適用申請を怠った点で自首が必要。
> b)質疑掲示板にてHQ適用申請を行いながら、これをT17編成において反映しなかった点で自首が必要。
> c)特に罰則は取らない。
> d)その他
a、b、双方罰則対象です。
余談となりますが、そもそもHQの効果適用申請は、芝村さんに直接行う必要性はありません。
イベントや技術等で適用可能部分が曖昧な場合は質疑していただくことになりますが、
職業アイドレス等、HQ適用可能先及び数値が明確化されているものに関しては、
個人アイドレスに関しては紋章への届出、藩国枝に関しては藩国イグドラシルへの掲載のみで十分です。
ですが、ここであえて質疑板でHQ申請を行った場合、それは受理された時点でゲーム上に反映されるべきものです。
個々の事情等もあると思いますので多少の申請の遅れは問題視されませんが、
編成フェイズをまたいでの1ヶ月以上の申請遅れは罰則対象となりえます。