[No.33453] [固定リンク][非]
藩国新規アイドレスについて3
投稿者:クレール@るしにゃん王国
投稿日:2011/10/02(Sun) 20:02:28
[関連記事] |
<まあまて落ち着け>(技術)を取得しておりますのでその適用を、中程度より上の危険がある質疑は回答を飛ばしてください。
また、できるなら意見を芝村さんからだけでなく国民からも話を聞きたいと思います。
国民から話を聞く場合は、分からない用語などや言うのは危ないところを表現を変えながら質問してくださいますよう、よろしくお願いします。
Q1:弓兵のプロモーションについて、「危険な状況でなくなりしだいすぐにでも」とのことですが、現在はプロモ実施に対して問題ある状況でしょうか?
Q2:弓兵のプロモーションとして、基本的には新しくページを用意する必要があると思うのですが、都合よく弓兵を最初に取得した職業のHQ作業をしておりました。
(現在はもう再審査を終えてHQを取得しております。)
戦史を載せるなど、いくつかの文章を加筆しておりますが、これをプロモーションページとして提出してよいでしょうか?
http://gamechaki.kotonet.com/ygid/ygid27.html
a.ちゃんと別に職業単体のページを用意する必要がある。
b.もう少し加筆したほうがいい。
c.これで充分プロモページとして用いれる。
d.その他
Q3:AD枠の使用についての相談です。
魔法使い系列も医師系列も、イグドラシル的にはADをあてるか、まったく別の系統を混ぜるしかない状況ですが、AD枠が1つしかないので、魔法使い系のほうを優先させたほうがいいかと思っています。
次の中で魔法使い系を出すのに、オススメの枝はありますか?
a.ネコリスの友
b.大魔法使い
c.食料生産地
d.豊饒の大地
e.トラリス
f.その他(上記以外、最先端外のところにあるようでしたら、ご教授ください。)
Q4:ニート、自発的無職が行為はないが強いということで、ひとつ組み込むのも手だと思っています。
たとえば「自発的無職」なら、「お金を稼ぐ職にはついてないけどボランティア活動に勤しんでる」「自給自足の生活をしつつ技量を磨いている」のように、一般的な主観とは違う方向にデータを誘導していくことができるでしょうか?