[No.891] 固定リンク
Re: 情報開示、現状改善の実現可能性、達成時期について
投稿者:myo
投稿日:2010/09/30(Thu) 10:55:47
[関連記事] |
ですが。
それだったら、それを包み隠して誤魔化すような事はしないで
くれよっていう、これはそういうお話なんですよね。
どっかのギャンブル漫画じゃないんだから「時期は言ってないから、
十年後、二十年後という事も可能…ッ!」とか内心言い訳しつつ
黙殺するような事せずに、できなくなったなら、それを素直に告知
してくれと。せめて今でもやる気があるのかどうかくらいは開示して
くれと。
これがそんなに度が過ぎた要望でしょうかね、果たして。
緑の情報開示にしてもそうですが、やると言った事をやらないで
おいて、それについて指摘などされても黙殺するというのは、
一般的な常識のある大人の態度と言える物でしょうか。
なんか、記事が削除されたという話しもありますし、少なくとも
海法先生(注:メール送信の際、送信確認の返信がありましたが、
その名義は海法先生でした)、ないしは管理者の誰かはこの交流掲示板
を見ているようですが、それでも何のアクションも無いというのは
・・・なんなんでしょうね、一体。
記事に目を通しもしていないのでしょうか。
通しても、芝村さんへは何も伝えていないという事なのでしょうか。
もちろん、こんな一個人の要望にほいほい応えてらんねー、という
のはわかります。無視されないだけの価値が自分にあると思っている
わけではありませんし、取るに足らない戯言だという事で黙殺され
ているのであれば、それは仕方が無いと諦めざるを得ないでしょう。
ただ、何と言うか、非常にがっかりですよね。
ただ、がっかりです。本当に。
交流が行われない交流掲示板。
存在価値が、あるんでしょうか?